2012年11月17日
『劇場まつり』開催します♪
11月25日(日)10:00~13:30は
野口ふれあい交流センター(旧野口小)にて
『劇場まつり』を開催します

別府親と子の劇場だけでなく
たくさんの団体と一緒に開催する
お祭りです

14:00~15:00は
人形劇団京芸による
「うえだぼんたの みち草劇場
たまごにいちゃん」
の上演もあります

チケットは何と4歳以上1000円
(通常は3000円ですよん)
美味しい焼きそばとキーマカレーもあります。
みんなで遊びに来てね

前回の「たまごにいちゃん」のレポートはこちら
>12月11日10:30~11:30
ニューライフプラザにて
京都の人形劇団「京芸」による
『うえだぼんたの みち草げきじょう ~たまごの巻』
が上演されました

会場にはたくさんの親子が来場

70人以上いたそうです
担当の子どもたちによる
上演中の注意

とご挨拶。

上手に出来ました
いよいよ人形劇の始まりです!
ぼんたおじさんこと上田さんが
何故かお手玉をしながら出てきて・・・?!
「これな~んだ?」
子どもたちとかけあいながら
いつの間にか始まってます。
そこには絵本そっくりだけど
実際に動いちゃう“たまごにいちゃん”が
てとてと歩くたまごにいちゃん(の足・笑)が
可愛い~
ころころ転がる石もいい味出してます!
とちゅう“たまごにいちゃん”を追いかける
カラスにお子さまが声援を送っちゃう一幕もあり(爆)
そして決定的瞬間も・・・・。
知ってるはずのお話なのについつい引き込まれて
見てしまいました。
そして併演の「こんた」に切りかえる間。
役者兼裏方の上田さん、大忙し。
(今回の劇は上田さん一人で来られてます)
でも観客を全く退屈させません。
そしてこれまたいつの間にか劇が始まってました。
可愛い“こんた”に狂言回しのカブトムシがいい感じ。
途中おばけのシーンでは
「怖い~
」
って言ってた子ども達もいたみたいだけど
ちゃんと見る事が出来てました。
この辺はちゃんと
「怖いけど怖すぎないようにしている」んだそうで
な~る程!
最後のゆうやけの美しいシーンで
心が温かくなって終了。
2つとも大人も十分楽しめる
素敵な人形劇でした
そして終演後はお約束のプレゼント


自分たちで一生懸命手作りしたプレゼントを
直接役者さんに渡します
そして今回は何と!

写真撮影タイムもありました

“たまごにいちゃん”と“こんた”と

もちろん“ぼんたおじさん”ともツーショット
楽しい思い出になったかな?
その後は大道具・小道具の片付け&車の詰め込み
まで手づだって~。
打ち上げ!

市内のレストランに「とり天」を食べに行きました
料理が来るまでみんなが書いてくれた
感想を読む上田さん。

劇の事、劇団の事
楽しくとり天を食べながら
ここには書けないような話も
色々聞いちゃいました
もちろん締めにケーキも食べて大満足

プレゼントも喜んでもらえました。

12日は大分、13日は中津と大忙しの
“ぼんたおじさん”はこの後竹瓦
に行ったみたいです。
また別府にも来てね~
野口ふれあい交流センター(旧野口小)にて
『劇場まつり』を開催します

別府親と子の劇場だけでなく
たくさんの団体と一緒に開催する
お祭りです

14:00~15:00は
人形劇団京芸による
「うえだぼんたの みち草劇場
たまごにいちゃん」
の上演もあります


チケットは何と4歳以上1000円

(通常は3000円ですよん)
美味しい焼きそばとキーマカレーもあります。
みんなで遊びに来てね


前回の「たまごにいちゃん」のレポートはこちら

>12月11日10:30~11:30
ニューライフプラザにて
京都の人形劇団「京芸」による
『うえだぼんたの みち草げきじょう ~たまごの巻』
が上演されました


会場にはたくさんの親子が来場

70人以上いたそうです

担当の子どもたちによる
上演中の注意

とご挨拶。
上手に出来ました

いよいよ人形劇の始まりです!
ぼんたおじさんこと上田さんが
何故かお手玉をしながら出てきて・・・?!
「これな~んだ?」
子どもたちとかけあいながら
いつの間にか始まってます。
そこには絵本そっくりだけど
実際に動いちゃう“たまごにいちゃん”が

てとてと歩くたまごにいちゃん(の足・笑)が
可愛い~

ころころ転がる石もいい味出してます!
とちゅう“たまごにいちゃん”を追いかける
カラスにお子さまが声援を送っちゃう一幕もあり(爆)
そして決定的瞬間も・・・・。
知ってるはずのお話なのについつい引き込まれて
見てしまいました。
そして併演の「こんた」に切りかえる間。
役者兼裏方の上田さん、大忙し。
(今回の劇は上田さん一人で来られてます)
でも観客を全く退屈させません。
そしてこれまたいつの間にか劇が始まってました。
可愛い“こんた”に狂言回しのカブトムシがいい感じ。
途中おばけのシーンでは
「怖い~

って言ってた子ども達もいたみたいだけど
ちゃんと見る事が出来てました。
この辺はちゃんと
「怖いけど怖すぎないようにしている」んだそうで
な~る程!
最後のゆうやけの美しいシーンで
心が温かくなって終了。
2つとも大人も十分楽しめる
素敵な人形劇でした

そして終演後はお約束のプレゼント

自分たちで一生懸命手作りしたプレゼントを
直接役者さんに渡します

そして今回は何と!
写真撮影タイムもありました

“たまごにいちゃん”と“こんた”と
もちろん“ぼんたおじさん”ともツーショット

楽しい思い出になったかな?
その後は大道具・小道具の片付け&車の詰め込み
まで手づだって~。
打ち上げ!

市内のレストランに「とり天」を食べに行きました

料理が来るまでみんなが書いてくれた
感想を読む上田さん。
劇の事、劇団の事
楽しくとり天を食べながら
ここには書けないような話も
色々聞いちゃいました

もちろん締めにケーキも食べて大満足

プレゼントも喜んでもらえました。
12日は大分、13日は中津と大忙しの
“ぼんたおじさん”はこの後竹瓦

また別府にも来てね~

2012年11月16日
いけ花教室がありました(o^-')b






月に一回のいけ花教室が行われました♪
今回はグラジオラス、ヒマワリ、ピットスポラムでした(o^-')b
練習の後のお茶会は先生が用意した野菜せんべいに
差し入れのチーズサンド。
このチーズサンドは浜脇の和菓子屋さんで販売していて
とっても美味しいのですが、もうすぐ閉店されるんだそうです。
残念(ノ_・。)
ちなみに教室の後は恒例?のランチ♪
今回は竹瓦温泉前の喫茶タケヤし定食を
お持ち帰りしてみんなで事務所で食べました(*^-^)ノ
Posted by 山猫 at
20:55
│Comments(0)
2012年11月15日
2012年11月15日
2012年11月13日
手作り倶楽部(o^-')b



12日月曜日に臨時の手作り倶楽部が行われました♪
先生手作りの黒豆入り塩大福を食べながら
楽しく縫い縫いしましたよ♪
次回は15日木曜日の予定です(*^-^)ノ
Posted by 山猫 at
20:05
│Comments(0)
2012年11月12日
2012年11月12日
2012年11月11日
手作り倶楽部終了〜♪


昨日の手作り倶楽部は
フェルトのお寿司と
動物のメジャー作りでした(o^-')b
25日の劇場まつりで販売します♪
Posted by 山猫 at
08:33
│Comments(0)
2012年11月09日
今日は手作り倶楽部♪
今日は事務所にて13:00~15:00
手作り倶楽部です(o^-')b

参加費は材料費300円程度です。

会員・会員外関係なく、誰でも参加出来ます

もちろん小さなお子様連れでもOK
てか大歓迎かも~?
先生がヨロコビそうだわ
場所は夢タウン斜め前、10号線と
流れ川通りの角になります。

エレベーターで4階に上がって左手奥に来てね。
もちろん作った作品は持って帰れます
お気軽にどうぞ
手作り倶楽部です(o^-')b

参加費は材料費300円程度です。

会員・会員外関係なく、誰でも参加出来ます


もちろん小さなお子様連れでもOK

てか大歓迎かも~?
先生がヨロコビそうだわ

場所は夢タウン斜め前、10号線と
流れ川通りの角になります。

エレベーターで4階に上がって左手奥に来てね。
もちろん作った作品は持って帰れます

お気軽にどうぞ

2012年10月28日
北浜マルシェ終了〜☆



先日のリユースマーケットの売れ残りを
何とかすべく出店した北浜マルシェ、
無事終了しました♪
10〜50円の商品をぼそぼそ押し売りして(笑)
2,000円もの売上を獲得(o^-')b
他のお店にも遊びに行って
楽しい1日を過ごしました。
朝取り卵かけご飯も
コトリカフェのキッシュも
IDEE食堂の中華ちまきも
美味しかったです!
主催者の方々、お世話になりました!
ありがとうございます(*^-^)ノ
Posted by 山猫 at
18:12
│Comments(0)
2012年10月28日
2012年10月28日
2012年10月27日
2012年10月24日
「たんぽぽ」10月号
会報誌「たんぽぽ」10月号です




劇場カレンダー

今期も前期と同じ方々が広告を出して下さいました!

亀の井自動車学校さん
ふゅーちゃーパソコン教室さん
薬膳弁当 元喜玄氣さん
こんがりはうすさん
Garden Garden in 黄花樹さん
ありがとうございます
今期一年よろしくお願いします

劇場カレンダー
今期も前期と同じ方々が広告を出して下さいました!
亀の井自動車学校さん
ふゅーちゃーパソコン教室さん
薬膳弁当 元喜玄氣さん
こんがりはうすさん
Garden Garden in 黄花樹さん
ありがとうございます

今期一年よろしくお願いします

2012年10月20日
今日は『せかいのおんがく♪』
今日10月20日(土)18:30~20:00は
別府ビーコンプラザにて
ましゅ&Keiの
「ミュージック★クラウンショー
~せかいのおんがく」
です。

ミュージッククラウン
~音楽的道化師~
の二人の織りなす「せかいのおんがく」に
子どもも大人も夢中になる事間違いなし!!

公演終了後は交流タイム
(写真&握手タイム)
もありますよ。
お楽しみに

「せかいのおんがく」は
①別府親と子の劇場に入会する
(会費は4歳以上一カ月1200円です!)
②当日券を買う
(4歳以上3000円!)
のどちらかで見る事が出来ます。
また入会手続きは当日会場でも出来ます。
時間に余裕を持ってお越し下さい
また当日入会された方には
素敵なプレゼントがありますよ
お楽しみに
別府ビーコンプラザにて
ましゅ&Keiの
「ミュージック★クラウンショー
~せかいのおんがく」
です。

ミュージッククラウン
~音楽的道化師~
の二人の織りなす「せかいのおんがく」に
子どもも大人も夢中になる事間違いなし!!
公演終了後は交流タイム
(写真&握手タイム)
もありますよ。
お楽しみに

「せかいのおんがく」は
①別府親と子の劇場に入会する

(会費は4歳以上一カ月1200円です!)
②当日券を買う
(4歳以上3000円!)
のどちらかで見る事が出来ます。
また入会手続きは当日会場でも出来ます。
時間に余裕を持ってお越し下さい

また当日入会された方には
素敵なプレゼントがありますよ

お楽しみに

2012年10月17日
「クイックマッサージ」が行われました♪
10月15日(月)13:00~18:00
別府親と子の劇場新事務所にて
「クイックマッサージ」が行われました
まずは「元喜玄氣」さんの薬膳弁当で
腹ごしらえです

この日はオーナーさんがいなくて
スタッフさんだけだった為か
いつもの玄米弁当ではなく
玄米パンとスープでした。
最初、パンじゃあ足りないかも?
何て思いましたが、とんでもない!
おっきな野菜ごろごろのスープと
クルミ入りの玄米パンでみんな大満足
(鑑賞部会も同じ日だったのです
)
店内での薬膳会食も始まったみたいだし
こりゃ食べに行かなきゃ!!です
※元喜玄氣データ
■住所〒874-0906大分県別府市天満町11-31
TEL /FAX 0977(23)3714
■店頭販売時間 9:30~完売まで
■当日注文 8:00~(配達は2個より承ります)
■定休日 日曜日・研修日
(月のかれんだぁをご覧下さい)
http://www.yakuzen-genki.jp/
さて本題に戻ってマッサージです
先ほども書いたように鑑賞部会が
同じ日だったので大量のお客様Get!!!
でした。

肩中心コース。

足つぼ(アロマオイル使用)コース。
と次々にこなし
さらには偶然事務所を訪れた会員にも
無理やりマッサージを強要
無理やりはどうかと思いましたが
本人は
「いいのよ~。
喜んで帰ったんだから」
と特には気にしてない模様でした
そしてさすがに暇になったので
鑑賞部のお手つだい邪魔?
等していると

外部からもお客様が
しかも40分コース希望
この日担当者がどや顔で場所代を払って
帰ったのは言うまでもありません
※新事務所活動の
「いけ花」「マッサージ」「子育て広場」「手づくり」は
『事務所にみんなで楽しく集まって劇場を盛り上げよう!』
と言う表の理由の裏に
『予算オーバーして借りてしまった事務所の家賃を
みんなで何とか稼がないと!!』
と言う隠れた理由があったのでした。
ちゃんちゃん。
ちなみに次回は
11月12日(月)
13:00~18:00の予定です。
お楽しみに
マッサージに来てくれた皆さん、
ありがとうございました
別府親と子の劇場新事務所にて
「クイックマッサージ」が行われました

まずは「元喜玄氣」さんの薬膳弁当で
腹ごしらえです

この日はオーナーさんがいなくて
スタッフさんだけだった為か
いつもの玄米弁当ではなく
玄米パンとスープでした。
最初、パンじゃあ足りないかも?
何て思いましたが、とんでもない!
おっきな野菜ごろごろのスープと
クルミ入りの玄米パンでみんな大満足

(鑑賞部会も同じ日だったのです

店内での薬膳会食も始まったみたいだし
こりゃ食べに行かなきゃ!!です

※元喜玄氣データ
■住所〒874-0906大分県別府市天満町11-31
TEL /FAX 0977(23)3714
■店頭販売時間 9:30~完売まで
■当日注文 8:00~(配達は2個より承ります)
■定休日 日曜日・研修日
(月のかれんだぁをご覧下さい)
http://www.yakuzen-genki.jp/
さて本題に戻ってマッサージです

先ほども書いたように鑑賞部会が
同じ日だったので大量のお客様Get!!!

肩中心コース。
足つぼ(アロマオイル使用)コース。
と次々にこなし
さらには偶然事務所を訪れた会員にも
無理やりマッサージを強要

無理やりはどうかと思いましたが
本人は
「いいのよ~。
喜んで帰ったんだから」
と特には気にしてない模様でした

そしてさすがに暇になったので
鑑賞部の
等していると

外部からもお客様が

しかも40分コース希望

この日担当者がどや顔で場所代を払って
帰ったのは言うまでもありません

※新事務所活動の
「いけ花」「マッサージ」「子育て広場」「手づくり」は
『事務所にみんなで楽しく集まって劇場を盛り上げよう!』
と言う表の理由の裏に
『予算オーバーして借りてしまった事務所の家賃を
みんなで何とか稼がないと!!』
と言う隠れた理由があったのでした。
ちゃんちゃん。
ちなみに次回は
11月12日(月)
13:00~18:00の予定です。
お楽しみに

マッサージに来てくれた皆さん、
ありがとうございました

2012年10月16日
鑑賞部会
今日10月15日(月)は鑑賞部会でした

10月20日(土)18:30~
ビーコンプラザで公演される
ましゅ&keiの
「せかいの音楽」
の新入会プレゼントを作りました

鑑賞部長と部員2人の3人で作りました。
こんな感じで
こうなる予定。(まだ途中だけど~

とりあえず今日はこんだけ作ってみました

喜んでもらえるといいな~

ましゅ&keiの
「せかいの音楽」
に興味のある方、入会がおススメですが
チケット販売もありますよ

お問い合わせ・お申し込みは
0977-23-5250
別府親と子の劇場事務所まで

留守電の時はメッセージをお願いします

2012年10月14日
リユースマーケットに出店!


別府公園で行われている
リユースマーケットに出店してます(*^-^)ノ
初出店なのでドキドキです。
売れるといいな〜(=⌒ー⌒=)
Posted by 山猫 at
12:36
│Comments(0)
2012年10月13日
2012年10月12日
自主サークルの紹介です♪
総会資料用に作った自主サークルの紹介が
なかなか良くまとまったので
(自画自賛~
)
ここでも紹介しますね。

毎月児童館で読み聞かせをしている
パペットキッズ。

南部児童館で活動している
布絵本の会。

事務所で活動している
子育てサークル ピヨピヨ広場。
いけばな教室。
手づくり倶楽部。
マッサージ。
サークルは誰でも参加出来ます
お気軽にご参加ください
お問い合わせは
0977-23-5250
(留守電の場合はメッセージをお願いします。
折り返しかけ直します
)
まで
なかなか良くまとまったので
(自画自賛~


ここでも紹介しますね。

毎月児童館で読み聞かせをしている
パペットキッズ。

南部児童館で活動している
布絵本の会。

事務所で活動している
子育てサークル ピヨピヨ広場。
いけばな教室。
手づくり倶楽部。
マッサージ。
サークルは誰でも参加出来ます

お気軽にご参加ください

お問い合わせは
0977-23-5250
(留守電の場合はメッセージをお願いします。
折り返しかけ直します

まで
