2010年01月25日
親と子の劇場会報誌『たんぽぽ』1月号
隔月で発行される別府親と子の劇場の会報誌
「たんぽぽ」の1月号が発行されました
まずは表紙
3月18日(木)19:00~20:30に
テルマス隣りの「国際交流会館」で行われる
民族芸能アンサンブル若駒(わかこま)による
『ずっこけ狂言ばなし どろ・ピカ・ぽん』の案内と
その前の月2月12日(金)19:00~20:30に
ビーコンプラザ前のニューライフプラザで行われる
『ずっこけ狂言ばなし どろ・ピカ・ぽん』の
事前交流会(「若駒」の出演者の方が自ら指導してくださる
狂言のワークショップ)の案内です広報部Hさんの力作イラストが素敵でしょ?
お次2枚目は
12月19日(土)14:00~16:00に
ニューライフプラザで行われた
『忍者まちをはしる』のその1の報告です。
アフタフ・ババーンのスタッフ
山内たいらさんによる楽しいお話とワークショップ
に参加者の意識がだんだん変わっていくのが
感じられます
その2に参加しようかな~?と思ってるあなた。
これを読んだらますます参加したくなっちゃいますよ~
ちなみに高学年&
大人向けのワークショップも
あります
そして3枚目
11月14・15日(土・日)に福岡で行われた
「九州・沖縄組織運営交流会」に参加した
一万田さんの報告です
九州・沖縄各県から集まった親と子の劇場(親子劇場)の会員さんが
「子どもの事を中心に考える仲間つくり」について
意見を交換したそうです。
大人と子どもが一体になって活動をする劇場ならではの
テーマですね
それから3月27・28(土・日)に杷木で行われる
『国際子ども芸術フェスティバルのお知らせ
ここではなんとこの2日間で「人形劇」
「パントマイム」「音楽」「マジック」「お芝居」など
30作品43ステージの公演が行われ
親子フリーパスポートを購入すれば
たった3500円でどれでも見放題!!!
なのです
年に一回のチャンスです
ぜひお見逃しなく~
そして4枚目
12月11日に国際交流会館にて行われた
プレジャーBによる『RAG'S TIME』の報告です
写真を見ていただくと分かると思いますが
と~っても楽しい公演でした
感想も載ってますので読んでね
続いて5枚目
お楽しみの出演者の皆様を囲んでの事後交流会(飲み会とも言う・・・)
と2日後大分で行われた『クラウンコメディーサーカス』の報告
それから6枚目
12月6日(日)に婦人会館で行われた第33回劇場バザーの報告です
今年も楽しい遊びに美味しい模擬店で
たくさんのお客さんに喜んでいただけました
そして続きの7枚目
みんなの笑顔が素敵でしょ?
最後の8枚目
新しく始まった企画「自由に投稿コーナー」です。
今回は小学生4年生以上の子どもたちで行く
(保護者はついて行きません!)
『子どもキャンプ』についての投稿です
大人の目を気にしないから出来るあんな事、こんな事。
大人がいないから全部自分たちで
決めなければいけない2日間。
子どもが自由に行動することの出来ない今の時代、
とても貴重な体験をしているのだと思います。
さて次回「たんぽぽ」発行は3月。
楽しい「たんぽぽ」作成のため
広報部員さんたち頑張ってね~
「たんぽぽ」の1月号が発行されました
まずは表紙
3月18日(木)19:00~20:30に
テルマス隣りの「国際交流会館」で行われる
民族芸能アンサンブル若駒(わかこま)による
『ずっこけ狂言ばなし どろ・ピカ・ぽん』の案内と
その前の月2月12日(金)19:00~20:30に
ビーコンプラザ前のニューライフプラザで行われる
『ずっこけ狂言ばなし どろ・ピカ・ぽん』の
事前交流会(「若駒」の出演者の方が自ら指導してくださる
狂言のワークショップ)の案内です広報部Hさんの力作イラストが素敵でしょ?
お次2枚目は
12月19日(土)14:00~16:00に
ニューライフプラザで行われた
『忍者まちをはしる』のその1の報告です。
アフタフ・ババーンのスタッフ
山内たいらさんによる楽しいお話とワークショップ
に参加者の意識がだんだん変わっていくのが
感じられます
その2に参加しようかな~?と思ってるあなた。
これを読んだらますます参加したくなっちゃいますよ~
ちなみに高学年&
大人向けのワークショップも
あります
そして3枚目
11月14・15日(土・日)に福岡で行われた
「九州・沖縄組織運営交流会」に参加した
一万田さんの報告です
九州・沖縄各県から集まった親と子の劇場(親子劇場)の会員さんが
「子どもの事を中心に考える仲間つくり」について
意見を交換したそうです。
大人と子どもが一体になって活動をする劇場ならではの
テーマですね
それから3月27・28(土・日)に杷木で行われる
『国際子ども芸術フェスティバルのお知らせ
ここではなんとこの2日間で「人形劇」
「パントマイム」「音楽」「マジック」「お芝居」など
30作品43ステージの公演が行われ
親子フリーパスポートを購入すれば
たった3500円でどれでも見放題!!!
なのです
年に一回のチャンスです
ぜひお見逃しなく~
そして4枚目
12月11日に国際交流会館にて行われた
プレジャーBによる『RAG'S TIME』の報告です
写真を見ていただくと分かると思いますが
と~っても楽しい公演でした
感想も載ってますので読んでね
続いて5枚目
お楽しみの出演者の皆様を囲んでの事後交流会(飲み会とも言う・・・)
と2日後大分で行われた『クラウンコメディーサーカス』の報告
それから6枚目
12月6日(日)に婦人会館で行われた第33回劇場バザーの報告です
今年も楽しい遊びに美味しい模擬店で
たくさんのお客さんに喜んでいただけました
そして続きの7枚目
みんなの笑顔が素敵でしょ?
最後の8枚目
新しく始まった企画「自由に投稿コーナー」です。
今回は小学生4年生以上の子どもたちで行く
(保護者はついて行きません!)
『子どもキャンプ』についての投稿です
大人の目を気にしないから出来るあんな事、こんな事。
大人がいないから全部自分たちで
決めなければいけない2日間。
子どもが自由に行動することの出来ない今の時代、
とても貴重な体験をしているのだと思います。
さて次回「たんぽぽ」発行は3月。
楽しい「たんぽぽ」作成のため
広報部員さんたち頑張ってね~
Posted by 山猫 at 13:22│Comments(2)
│会報誌「たんぽぽ」
この記事へのコメント
最後のコメント・・・
山猫さん
あなたも広報部員だよーーー!!
頑張ってね~~~!!
(*´艸`)
山猫さん
あなたも広報部員だよーーー!!
頑張ってね~~~!!
(*´艸`)
Posted by sachiko-m-taylor at 2010年01月29日 12:12
あ~。
そういえばそうだったような気がする~(笑)
そういえばそうだったような気がする~(笑)
Posted by 山猫 at 2010年02月05日 09:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。