2010年02月01日
『子どもの文化体験プログラム』のお知らせとお誘い♪
福岡県朝倉市杷木で行われる
『子どもの文化体験プログラム』
のお知らせとお誘いです♪

第4・5・7回まで終了しましたが
6・8回は募集中です。
<第6回>おもいっきり 合唱 歌声 風にのせて、
2月13日(土)13:00~16:00
14日(日)10:00~15:00
場所:子ども未来館・はき
参加費:1回/2日間1.000円
持ってくる物:お弁当(14日)水筒(13・14日)
おもいっきり歌えば、心スッキリかるくなる
みんなで歌えば、あったかさひろがるよ
指導:ともしび音楽企画
※「ともしび企画」ってどんな所?
1954年、東京は新宿(コマ劇場裏)の歌声喫茶ともしび(当時は「灯」)が始まりです。
1962年にはオペレッタ劇団ともしびが発足しました。
現在は、全国で年間400回以上の公演活動を展開しています。
1969年音楽文化集団ともしび(通称団)が結成され
店や劇団の運営がなされ、そして合唱団、アコーディオンなどの音楽講座が育っていきました。
現在、団員数は約120人います。
1990年、店という場所に縛られず、
もっと多くの人々の中にともしびを広げていきたいと発足したのが
ともしび音楽企画です。
様々なコンサートや出演活動、CDなどの音楽出版を開始し、
各地のイベントや、フェスティバルなどの企画制作活動に加え、
出前歌声喫茶は、年間平均約150カ所で開催、
全国各地の幅広い方々から好評を得ています。
<第8回>あなたもなりきり劇活動
3月13日(土)13:00~16:00
14日(日)10:00~15:00
場所:子ども未来館・はき
参加費:1回/2日間1.000円
持ってくる物:お弁当(14日)水筒(13・14日)
劇世界のわたし、
違う人を経験したい。
新しいじぶんに出会おう。
なりきって。
みんな~!来てね!!
指導:劇団 道化
※「劇団道化」ってどんな劇団?
劇団道化は、1965年九州で最初のプロ劇団として創立されました。
以来、地元福岡をはじめ日本全国で、そして海外と、公演活動を続けています。
海外公演では1999年の(韓国・ソウル)をはじめ、
2004・2005年タイ国ストリートチルドレンの為に
ボランティアでの「なにができるかな」を公演。
2004年の「上海国際児童演劇祭」ではグランプリ受賞。
日韓友情年2005「ナガサキ'ん グラフィティ」韓国公演。
2006年にはNPO法人へ組織変更し、現在12作品を全国で元気に上演しています。
プロの歌手の方や劇団員の方に直接指導してもらえる
貴重なプログラムです
開催地杷木は温泉地(原鶴温泉
)としても有名です。
親子でゆったり温泉旅館に泊って参加してみませんか?
希望の方は定員がありますのでお早めにお申し込み下さい

対象は小学生~中学生になります
お問い合わせ・お申し込みは
こどもあーと
0946-63-9130
Fax0946-63-9121
劇場会員は事務所
/Fax0977-23-5250まで
『子どもの文化体験プログラム』
のお知らせとお誘いです♪

第4・5・7回まで終了しましたが
6・8回は募集中です。
<第6回>おもいっきり 合唱 歌声 風にのせて、
2月13日(土)13:00~16:00
14日(日)10:00~15:00
場所:子ども未来館・はき
参加費:1回/2日間1.000円
持ってくる物:お弁当(14日)水筒(13・14日)
おもいっきり歌えば、心スッキリかるくなる

みんなで歌えば、あったかさひろがるよ

指導:ともしび音楽企画
※「ともしび企画」ってどんな所?
1954年、東京は新宿(コマ劇場裏)の歌声喫茶ともしび(当時は「灯」)が始まりです。
1962年にはオペレッタ劇団ともしびが発足しました。
現在は、全国で年間400回以上の公演活動を展開しています。
1969年音楽文化集団ともしび(通称団)が結成され
店や劇団の運営がなされ、そして合唱団、アコーディオンなどの音楽講座が育っていきました。
現在、団員数は約120人います。
1990年、店という場所に縛られず、
もっと多くの人々の中にともしびを広げていきたいと発足したのが
ともしび音楽企画です。
様々なコンサートや出演活動、CDなどの音楽出版を開始し、
各地のイベントや、フェスティバルなどの企画制作活動に加え、
出前歌声喫茶は、年間平均約150カ所で開催、
全国各地の幅広い方々から好評を得ています。
<第8回>あなたもなりきり劇活動
3月13日(土)13:00~16:00
14日(日)10:00~15:00
場所:子ども未来館・はき
参加費:1回/2日間1.000円
持ってくる物:お弁当(14日)水筒(13・14日)
劇世界のわたし、
違う人を経験したい。
新しいじぶんに出会おう。
なりきって。
みんな~!来てね!!
指導:劇団 道化
※「劇団道化」ってどんな劇団?
劇団道化は、1965年九州で最初のプロ劇団として創立されました。
以来、地元福岡をはじめ日本全国で、そして海外と、公演活動を続けています。
海外公演では1999年の(韓国・ソウル)をはじめ、
2004・2005年タイ国ストリートチルドレンの為に
ボランティアでの「なにができるかな」を公演。
2004年の「上海国際児童演劇祭」ではグランプリ受賞。
日韓友情年2005「ナガサキ'ん グラフィティ」韓国公演。
2006年にはNPO法人へ組織変更し、現在12作品を全国で元気に上演しています。
プロの歌手の方や劇団員の方に直接指導してもらえる
貴重なプログラムです

開催地杷木は温泉地(原鶴温泉

親子でゆったり温泉旅館に泊って参加してみませんか?
希望の方は定員がありますのでお早めにお申し込み下さい


対象は小学生~中学生になります

お問い合わせ・お申し込みは
こどもあーと

Fax0946-63-9121
劇場会員は事務所


「パントマイム」体験会のご案内
「サンドアニメーション報告1日目(後半)
「サンドアニメーション」1日目報告(前半)
和太鼓体験報告(おまけ~♪)
和太鼓体験会報告(前半)
「サンドアニメーションワークショップ」参加者募集!!
「サンドアニメーション報告1日目(後半)
「サンドアニメーション」1日目報告(前半)
和太鼓体験報告(おまけ~♪)
和太鼓体験会報告(前半)
「サンドアニメーションワークショップ」参加者募集!!
Posted by 山猫 at 23:14│Comments(0)
│体験・ワークショップ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |