2011年07月01日
『ぽこぽことっぷのほのぼの劇場』
『ぽこぽことっぷのほのぼの劇場』は
7月2日(土)と3日(日)の2日4ST
会場:アイネス2F 大会議室

別府の主催じゃないんだけどね~。
では何故載せるのか?
それはね~。
親と子の劇場・もしくは子ども劇場って
日本全国にあるんだけど~。
んで大分県はおおいた・なかつ・日田・別府にあるんだけど~。
他劇場の例会・鑑賞会に
そこの劇場の1か月分の会費で観に行けると言う
素晴らしい制度があるのです


どうだ~。
すごいでしょ?
だから劇場って。
基本会員制でチケット売りはあんまりしてないんだけど
(チケット売りをして欲しいと言う要望はたくさんあるんだけど
チケット売りすると会場費が高くなって
またチケット代だの会費だのに 跳ね返ると言う
悪循環なのだ
)
別府で別府親と子の劇場に入会してて
おおいたや日田やなかつの公演も観れちゃうと言う
なかなか良い団体なのだよ。
えっへん。
ちょっと自慢だぞ。
だから自分の地域だけじゃなくて
他の劇場も観る位の勢いで入会すると
と~ってもお得なのじゃ
「ほのぼの劇場」は以前別府でも呼んだ
名古屋の
『プレジャーB』 というクラウン集団の
とっぽ&ガーコによる、50分作品。
パントマイム・ジャグリング・一輪車・巨大バルーンなど
様々なパフォーマンスが展開
そんな2人を観ていると、みんなの心まで
ほのぼのと温かくなります。
いっぱい笑って、いっぱいドキドキして、
ちょっぴり感動して、
一緒にほのぼの出来ちゃう作品なんですね!
だ~か~ら。
これを読んでる別府の人で
「観に行きたい!」
と思ったアナタはただちに別府親と子の劇場へ入会してね
電話番は0977-23-5250ですよ~。
お間違えなきよう!
別府でも7月16日(土)は志高湖で
へびパン作ったり燻製したり
楽しい事盛りだくさん
もちろん大分の人は
おおいた子ども劇場に入会しましょう
多分当日でもいいはずだけど
一応事務局に電話して下さい。
電話番号は097-536-1038
楽しみだね
7月2日(土)と3日(日)の2日4ST
会場:アイネス2F 大会議室


別府の主催じゃないんだけどね~。
では何故載せるのか?
それはね~。
親と子の劇場・もしくは子ども劇場って
日本全国にあるんだけど~。
んで大分県はおおいた・なかつ・日田・別府にあるんだけど~。
他劇場の例会・鑑賞会に
そこの劇場の1か月分の会費で観に行けると言う
素晴らしい制度があるのです



どうだ~。
すごいでしょ?
だから劇場って。
基本会員制でチケット売りはあんまりしてないんだけど
(チケット売りをして欲しいと言う要望はたくさんあるんだけど
チケット売りすると会場費が高くなって
またチケット代だの会費だのに 跳ね返ると言う
悪循環なのだ

別府で別府親と子の劇場に入会してて
おおいたや日田やなかつの公演も観れちゃうと言う
なかなか良い団体なのだよ。
えっへん。
ちょっと自慢だぞ。
だから自分の地域だけじゃなくて
他の劇場も観る位の勢いで入会すると
と~ってもお得なのじゃ

「ほのぼの劇場」は以前別府でも呼んだ
名古屋の
『プレジャーB』 というクラウン集団の
とっぽ&ガーコによる、50分作品。
パントマイム・ジャグリング・一輪車・巨大バルーンなど
様々なパフォーマンスが展開

そんな2人を観ていると、みんなの心まで
ほのぼのと温かくなります。
いっぱい笑って、いっぱいドキドキして、
ちょっぴり感動して、
一緒にほのぼの出来ちゃう作品なんですね!
だ~か~ら。
これを読んでる別府の人で
「観に行きたい!」
と思ったアナタはただちに別府親と子の劇場へ入会してね

電話番は0977-23-5250ですよ~。
お間違えなきよう!
別府でも7月16日(土)は志高湖で
へびパン作ったり燻製したり
楽しい事盛りだくさん

もちろん大分の人は
おおいた子ども劇場に入会しましょう

多分当日でもいいはずだけど
一応事務局に電話して下さい。
電話番号は097-536-1038
楽しみだね

Posted by 山猫 at 21:39│Comments(0)
│おおいた子ども劇場例会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。