2010年12月12日
「たまごにいちゃん」が上演されました♪
12月11日10:30~11:30
ニューライフプラザにて
京都の人形劇団「京芸」による
『うえだぼんたの みち草げきじょう ~たまごの巻』
が上演されました

会場にはたくさんの親子が来場

70人以上いたそうです
担当の子どもたちによる
上演中の注意

とご挨拶。

上手に出来ました
いよいよ人形劇の始まりです!
ぼんたおじさんこと上田さんが
何故かお手玉をしながら出てきて・・・?!
「これな~んだ?」
子どもたちとかけあいながら
いつの間にか始まってます。
そこには絵本そっくりだけど
実際に動いちゃう“たまごにいちゃん”が
てとてと歩くたまごにいちゃん(の足・笑)が
可愛い~
ころころ転がる石もいい味出してます!
とちゅう“たまごにいちゃん”を追いかける
カラスにお子さまが声援を送っちゃう一幕もあり(爆)
そして決定的瞬間も・・・・。
知ってるはずのお話なのについつい引き込まれて
見てしまいました。
そして併演の「こんた」に切りかえる間。
役者兼裏方の上田さん、大忙し。
(今回の劇は上田さん一人で来られてます)
でも観客を全く退屈させません。
そしてこれまたいつの間にか劇が始まってました。
可愛い“こんた”に狂言回しのカブトムシがいい感じ。
途中おばけのシーンでは
「怖い~
」
って言ってた子ども達もいたみたいだけど
ちゃんと見る事が出来てました。
この辺はちゃんと
「怖いけど怖すぎないようにしている」んだそうで
な~る程!
最後のゆうやけの美しいシーンで
心が温かくなって終了。
2つとも大人も十分楽しめる
素敵な人形劇でした
そして終演後はお約束のプレゼント


自分たちで一生懸命手作りしたプレゼントを
直接役者さんに渡します
そして今回は何と!

写真撮影タイムもありました

“たまごにいちゃん”と“こんた”と

もちろん“ぼんたおじさん”ともツーショット
楽しい思い出になったかな?
その後は大道具・小道具の片付け&車の詰め込み
まで手づだって~。
打ち上げ!

市内のレストランに「とり天」を食べに行きました
料理が来るまでみんなが書いてくれた
感想を読む上田さん。

劇の事、劇団の事
楽しくとり天を食べながら
ここには書けないような話も
色々聞いちゃいました
もちろん締めにケーキも食べて大満足

プレゼントも喜んでもらえました。

12日は大分、13日は中津と大忙しの
“ぼんたおじさん”はこの後竹瓦
に行ったみたいです。
また別府にも来てね~
ニューライフプラザにて
京都の人形劇団「京芸」による
『うえだぼんたの みち草げきじょう ~たまごの巻』
が上演されました


会場にはたくさんの親子が来場

70人以上いたそうです

担当の子どもたちによる
上演中の注意

とご挨拶。
上手に出来ました

いよいよ人形劇の始まりです!
ぼんたおじさんこと上田さんが
何故かお手玉をしながら出てきて・・・?!
「これな~んだ?」
子どもたちとかけあいながら
いつの間にか始まってます。
そこには絵本そっくりだけど
実際に動いちゃう“たまごにいちゃん”が

てとてと歩くたまごにいちゃん(の足・笑)が
可愛い~

ころころ転がる石もいい味出してます!
とちゅう“たまごにいちゃん”を追いかける
カラスにお子さまが声援を送っちゃう一幕もあり(爆)
そして決定的瞬間も・・・・。
知ってるはずのお話なのについつい引き込まれて
見てしまいました。
そして併演の「こんた」に切りかえる間。
役者兼裏方の上田さん、大忙し。
(今回の劇は上田さん一人で来られてます)
でも観客を全く退屈させません。
そしてこれまたいつの間にか劇が始まってました。
可愛い“こんた”に狂言回しのカブトムシがいい感じ。
途中おばけのシーンでは
「怖い~

って言ってた子ども達もいたみたいだけど
ちゃんと見る事が出来てました。
この辺はちゃんと
「怖いけど怖すぎないようにしている」んだそうで
な~る程!
最後のゆうやけの美しいシーンで
心が温かくなって終了。
2つとも大人も十分楽しめる
素敵な人形劇でした

そして終演後はお約束のプレゼント

自分たちで一生懸命手作りしたプレゼントを
直接役者さんに渡します

そして今回は何と!
写真撮影タイムもありました

“たまごにいちゃん”と“こんた”と
もちろん“ぼんたおじさん”ともツーショット

楽しい思い出になったかな?
その後は大道具・小道具の片付け&車の詰め込み
まで手づだって~。
打ち上げ!

市内のレストランに「とり天」を食べに行きました

料理が来るまでみんなが書いてくれた
感想を読む上田さん。
劇の事、劇団の事
楽しくとり天を食べながら
ここには書けないような話も
色々聞いちゃいました

もちろん締めにケーキも食べて大満足

プレゼントも喜んでもらえました。
12日は大分、13日は中津と大忙しの
“ぼんたおじさん”はこの後竹瓦

また別府にも来てね~

Posted by 山猫 at 11:26│Comments(0)
│鑑賞会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。